Les Paul Studio 2016 中古で買いました。

Les Paul Studio 2016 中古で買いました。

Les Paul Studio 2016T(トラディショナル)というモデルみたいです。

家に帰ってから気がついたけど、フレットのエッジ処理が雑過ぎてびっくり。
指板サイドが削り取られ過ぎ。素人レベルですねこれ。
貴重な指板の幅が無くなってしまうのがもったいないです。

中がくり抜いてあって、3.75キロぐらいになってます。
少しフワ~っとした鳴り感があります。音が飛び散る感じ。
コッコッコッってピッキングの音の反響感に少しだけホローを感じます。
2016年は「Modern Weight Relief」です。
2017年からは「Ultla Modern Weight Relief」になってるとの事です。

ブリッジのストリングピッチが10mmぐらい?
単音はすごく弾きやすいけど、自分にはちょっと狭い感じ。
ゴトーのブリッジの穴を広げて装着しました。5mmのドリルで1分で出来ます。
ゴトーのブリッジのストリングスピッチは 10.4mm です。

スリムテーパーネックはめちゃ弾きやすいです。
シェイクハンドのままハイフレットに行けるのが良いですね。
ナット幅は43mmなんですが、なんか幅が狭く感じます。

フレットのエッジ処理は雑ですが、フレットのすり合わせの精度は良いです。
フレットがなぜかザラザラで小キズがたくさんありました・・・。磨きました。
弦高下げられます。クラウンが均一に揃ってるし、最近のギブソンはPLEKかも?
ギブソンのフレットって台形のイメージでした。

フレットのRを測ると、ローフレット側は250Rぐらいで、ハイフレット側は300Rぐらいになってます。
指板のRはローフレット250R、最終フレット辺りは300Rぐらいになってました。
インレイを削ったためでしょうか、指板の真ん中辺りはちょっと凹んでる部分もあります。
フレットの高さは1.3mm~1.4mmぐらいです。

調べたら2012年から10(254R)~16(400)インチのコンパウンドラディアスになってるみたいです。
レスポールトラディショナルや一部の製品は除くみたいです。
最終フレットは400Rにはなってなかったです。スタジオは違うのかも知れません。

ピックアップ490Rと498Tです。タップが付いてます。
元気な感じ。低音も出過ぎず、ハイミッドが気持ち良いです。
中音に寄ったサウンドで、分離感は適度な感じ。
ミッドがしっかり出てるので、ソロとかはいい感じです。
本体の鳴りなのか、ピックアップの特性なのか、コロコロして丸い感じです。
生音は、塗装が柔らかい感じ?、ネチネチして、ウエット。音が吸収(減衰)される感じ。
エッジ感は少なめ。マイルドです。ニュアンスはそんなに良くないです。
ピッキングのカリっ!って成分が少なく、1~2弦はムニュ~って感じのコンプ感。
ピッキングの角度とか工夫して弾いても、割と同じような音しか出ません。
モサモサ、鈍足、甘めで、太い感じです。

ジャックの抜き差しが結構に硬いです。こんなに硬くなくていいw
開けてみたら、Switchcraft 2T11L Dual Contac ってのが付いました。
Pure TONE みたいなやつですね。ホットが2接点になってます。

BOSS GT-1000core 買いました。

主にジャズ系で使ってます。クリーン~ちょい歪みぐらいです。
音作りのパラメーターが多過ぎて大変です。

全体的なサウンドとしては、硬め、明るくてクリアです。高音が綺麗です。
パキパキして分離が良いです。なんかテレキャスのセンターみたいな感じというか?
高音もブロック的で分離が良く、エッジが効いてます。
輪郭くっきり。まろやかな感じ少なめ。クリア過ぎてびっくりしました。
イリジウムはアナログライクで、中低音がふくよかです。ビンテージサウンドに感じます。
硬過ぎない音の膨らみ感がイリジウムは素敵です。ネチっとした質感。
イリジウムはしっとり、上質な感じ。うるさすぎないアンサンブル向け。

高音の固くて、エッジーな感じはDream65に似てる部分もあります。
Dream65の方が低音の膨らみ感が気持ちいいです。ちゃんと下が出てる感じ。
高音もエアリーで立体的で気持ちいいです。ツヤツヤ感があります。
レンジが広くて、どこまでもクリアです。曇り感が全く無いです。アンプっぽい!
比べると、GT1000はちょっとローミッド辺りに曇り感があります。
中低音が少しムワっとした感の塊感があります。
ローのコンプ感がすごくて、モサモサ感、マイルドな感じです。
トランスペアレンツもJC120もナチュラルも試してみたけど、ローミッドの曇り感が気になります。
曇り感というか、コンプ感が強すぎて弾いてて楽しくない感じも・・・。(家の練習用)
下のレンジが狭いですね。低音がスパッと切れてる感じというか?
録音は余計なローが出ないですし、タイトなので使いやすいと思いますが、
イヤホンで練習用に使ってるので、物足りなさがありますw
Dream65の方がイヤホンで弾いてて楽しいですし、一枚上手な感じです。

イリジウムよりもGT1000の方が少しコンプ感ある感じ。まぁ、似たような感じかな。
Dream65は暴れる感じで、反応が良くて楽しいです。生々しく、アンプライクです。

そして、GT1000のフェンダー系アンプモデリングのクリーンがクソすぎるw
なんか、ペラすぎてクリーンが使用不可能です。使いにくいです・・・。
ローがスカスカで、遠鳴り感があって・・・。中高音がシャリシャリ・・・。
どういうふうに使えばいいのでしょう?前段に歪みを足せばいいのでしょうか・・・。。
クリーンでジャズ的な音出したいです。。
イリジウムやDream65のフェンダーモデリングとは別物な方向性でした。

色々と音作りをしてて、今のところ、アンプを2つ使ってミックスするのが良い感じでした。
ケンタとJC120 or VOX+トランスペアレンツとクリーンブースターみたいな感じで、
ちょい歪みでサスティーンを稼いて、1~2弦を太くするアンプと、
濁らないクリーンなアンプでコードの分離をよくする感じ。
まぁ、ナチュラルだけでもいい感じかも・・・。

後、ローがゴロゴロゴロって変に濁る感じが・・・・。なんだろう。
スピーカーが潰れたような、バグっぽいような、歪なのか、、なんか変な音がします。。
ストライモンやDream65はそういうのは一切ないのに。なんだろ。気持ちよくないです。
8インチとかの小さいアンプのローを上げて、スピーカーがいっぱいいっぱいで、ブーブー言う感じ。
なんか、そういう部分もシュミレートしてるのでしょうか・・・?

マルチなので色々遊べるし、1台で完結出来る感じは良いです。

以上です。アマチュアギタリストの感想になりますので。。
音作りも初心者ですし。余り参考にせずに、自分で弾いたほうが良いと思います。

BOURNS® Pot by ESP に交換しました。

BOURNS® Pot by ESP に交換しました。

ノブを取り付けるところはミリなんですが、軸のところは太くインチなんですね・・・。
YAMAHAセミアコの穴を広げました。

シャリシャリ回る感じで、ネチネチした感じはありません。
軽過ぎず、重過ぎずだと思います。やや軽め方向かも。

CTSは中低音方向で太いです。パンチがあります。
BOURNSは高音方向な感じ。軽く細めに感じます。分離は良いです。

CTSはなんか結構個体差もあるので、安定して使えるとうれしいですが。

DIYでステンレスフレットに交換してみました。HV300

DIYでステンレスフレットに交換してみました。HV300

初のステンレスフレットです。練習用ギター(ソリッド)に装着してみました。
ジャズ系でクリーントーンを主に使ってます。

ニッケルフレットのモサモサ感が無くなりました。明るい音です。晴れた空みたい。
分離が良くて固くてクリアーです。
重心が上がりました。中低音が弱くなってハイよりです。細くなりました。
モサモサするギターでしたが、低音の輪郭が出ました。

粘り感は減少。パキパキして明るい感じで、クール。
高音は綺麗ですが、ポ~ンとして、中音の倍音(ジャキジャキ感)が減りました。
芯があり、基音が強め方向。甘くてジューシーな中音の感じは無くなりました。
硬くて、ピッキングのニュアンスは弾いたぶん答えてくれます。
強めのピッキングでも負けない感じ。奥で硬い感じです。

違和感としては、ピッキングに反発感あります。ダンピングが速い感じ?
パツンパツン!って反発して、コンプレッサーのリリースが速い感じ。
ニッケルのしっとりなコンプ感が無く、音が残しにくい感じ。粘り成分が減少。キレは良いです。
ニッケルの方が、木の鳴りに寄り添う感じ。ネックと一体感のある振動と減衰感があるように思います。
(今回はミディアムですが、ジャンボフレットだともっと金属チックになりそうです)

ステンレスフレットは硬いものが付いてる感がすごいありありです。
柔らかいネックでも無理やり剛性感を感じます。弦が柔らかく感じるというか、
弦を抑えて、フレットに当たった時の弦の曲がり感がリニアに分かる感じします。

弦の滑りがめちゃ良いです。ニュルっと滑ります。チョーキングはスムーズです。
押し弦の感覚は、ニッケルの方が弦とフレットにぐぐっと食いつく、密着する感じ。
ちょっとでも磨き残しの傷があると、ジョリジョリして、ニッケルみたいに弦でこすっても削れませんw
むしろ弦が削れるような感じです。ニッケルみたいに適当に磨いたらだめですねw
これは工賃高くなる理由が分かりました。丁寧な仕事をしないとしないといけません。

弦が古くなっても、ブライトな音が持続します。
フレットも酸化しないし、頂点が長持ちするので、アタック感(発音、音程)が持続的に良いですね。
ニッケルフレットを磨いて、頂点出して、新しい弦を張ったツルツル感が維持される感じ。

後、1~2弦が良く凹みますね。フレットの方が固くて弦が負けちゃう感じです。
フレットが高め(1.2mm)なので、それもあるのかも知れません。もちょい弱く弾かないと。

低音がタイトに、中音が無くなるので、すっきり、柔らかいギターにはいい感じかも。

Montrex のアルニコマグネットになります。

Montrex のアルニコマグネットになります。
ジャズ系のクリーンでフロントで交換してみました。

■アルニコ2 ラフキャスト
倍音が多いです。ジャリジャリとして、温かい感じ。
レンジは中音がホコっとします。倍音が多めのためか、中高音が太めに感じます。
芯が柔らかく、パシャってハジける高音が気持ちいいです。
倍音が多いためか、音の芯、輪郭がファジー方向で、低音が少しタイトさに欠けます。
弾いてて楽しい感じです。キラメキがあります。

■アルニコ3 ラフキャスト
倍音は少なめ。電気的なブースト感(パワー感、倍音)が無く、すっきり。
パワー感が無さ過ぎてしんどい感じ。パンチもありません。平面的な感じ。
輪郭はくっきりしてます。芯もしっかり。硬め方向です。
低音が超タイト。リンっとしてて、AL2の暖かさとは逆にクールな感じです。
味付けが少なく、ピックアップの素の音が出る感じ。
低音の質量は軽め、ハイよりです。モサモサしないので音抜けは良さそうです。
中低音が出るピックアップに合うのかも知れません。

■アルニコ4 ラフキャスト
倍音は少なめ、5と同じぐらい。ローの質量感は5に近い感じ。
高音は5よりもまろやか方向です。音の角は丸い感じ。
芯がアルニコ2みたいに柔らかいです。ぐにゃ~って感じ。
倍音が少ないのに、芯が柔らかいので、不思議な感じです。
レンジはフラットな感じがしますが、AL3の方が味付けが少なくフラットに感じます。

■アルニコ5 ラフキャスト
ドンシャリ方向です。レンジが広いです。ローの質量感を感じます。
倍音が少なめ、基音が強め、芯があり、輪郭があるので、深い歪に合う感じ。
輪郭はあるけど、音の角は丸いので、AL3の方が硬くエッジーに感じます。
クリーンは平面的でつまらない感じもあります。
アルニコ2の方が立体的で、ジャキジャキ暴れて楽しい感じ。


※このメーカーのマグネットは全体的にパワー感が少なめな感じでした。
 搭載ギターやピックアップ、ジャンル、個体差などもあると思います。

UAFX Dream'65 Reverb Amplifier re レビュー

UAFX Dream'65 Reverb Amplifier 買いました。

strymon Iridiumフェンダーモデリングで比べてみます。
ジャズ系のクリーントーン(フロント)で弾いてみました。

iridium は太くて伸びやか、しっとりしたクリーントーンです。
歪はマイルドでクリーミー。TSっぽいというか。
ハイはカットされてて、あんまり出ないです。
輪郭が丸くて太くて、ジャズに向いてる感じはしますが、丸過ぎる感じも?
VOXのモデリングの方はジャキジャキした高音ですが、
Dream65のキラキラしたプレゼンス成分と比べると、ハイカットされてる感じ。
空気感というか、キラキラ感が無くて、ライン臭いですね。

Dream'65 はドンシャリで中音がスクープされて細めです。
少し歪ませて太くして、アタッキーなクリーンって感じです。
ジャキジャキとした質感の歪です。荒い感じ。レイボーン的なサウンドです。
飛び散るようなハイのキラキラ感、倍音とエアー感が気持ちいいです。
iridium倍音感、空気感が少なくて、ノッペリ感、ラインぽい感じですね。
Dream'65 はその場で聞いてるような臨場感がありますね・・・。すごい!

MODブーストを入れると、ブライトキャップはオフになるので、
イリジウムっぽい感じのしっとり感が少し出てきました。SPはEV12が良い感じ。
でも、しばらく弾いてると、音固くて、中音がスクープしてて、物足りなさも・・・。
ジャズ系のクリーンでオケとかアンサンブル想定して弾くと、やや薄味方向です。
エフェクターとか使って工夫してあげると良いかも知れません。
まぁ、デラックスリバーブ自体がドンシャリサウンドで中音が無いのが特徴ですし。

臨場感、空間の感じ、エアー感もあって、新世代のアンシュミだと思います。
後は、音楽ジャンルや気分で使い分けると楽しいと思います。

Pure Tone Jack に交換してみました。

アイバニーズのARのジャック(JAPANと書いてあるので日本製かな?)を
ピュアトーンジャック(ニッケル)に交換してみました。
(写真を見たら、SCUD OJ-65 と同じ形状なのでこれかも?)

モチモチしたコンプ感があります。
音が少し太くなりました。弦を少し太くした感じ。
中低音が出て、高音が少し減りました。トーン絞った感じ。
体感的に音圧上がった感じ。
レンジは下に広くなりました。高音のキラキラ倍音が消えました。

中低音がウェット、曇った感じで、モサモサ感。しっとり感。
コンプ感があって、暴れない感じ。
カリっていう高音のピッキングニュアンスはイマイチ鈍いです。

ジャックのホールド感は良い感じです。

しばらく使ってましたが元に戻しちゃいました。

オリジナルの方が好みですね。元気でギターって感じ。
曇りが消えて、高音の倍音がキラキラしてて良いです。
音は軽くなったけど、弦の振動が生々しいです。
繊細なニュアンスの反応が全然こっちの方が良いです。
ピックアップの性能が変わった・・・?ってぐらい変わりました。

アンプで割と音量上げた時、puretone は倍音が少なく無機質方向。
張りがあって、音が硬く感じます。深い歪のノリは良さそうです。
オリジナルの方が柔らかく、音が散る、細い感じ。
クリーン~クランチ向けな感じですかね。

※プレイスタイル、個体差、マッチングとかあると思います。